2021年4月26日【ブログ】数字って世界共通語!随分前のことになるが「数字は世界共通語」と言う言葉を聞いて面白いと思ったので、少し調べてみた。日本では、 1873年 (明治6年)6月に 福澤諭吉先生が が日本初の簿記書である『帳合の法』初編を出版したそうだ。そして 1879年には 福澤先生 が創設した 簿記講習所 において簿記教育が始まったとのこと。続きはこちらから↓
随分前のことになるが「数字は世界共通語」と言う言葉を聞いて面白いと思ったので、少し調べてみた。日本では、 1873年 (明治6年)6月に 福澤諭吉先生が が日本初の簿記書である『帳合の法』初編を出版したそうだ。そして 1879年には 福澤先生 が創設した 簿記講習所 において簿記教育が始まったとのこと。続きはこちらから↓
セルフウイング、キッザニアとアントレプレナーシップのワークショップを共催2023年1月7日、セルフウイングはキッザニアと共催で、ビジネスプランを作成するワークショップを開催しました。 詳細はこちらからご覧いただけます:「コスモポリタンキャンパス2023 Spring」レポート 「食」の「困った」を解決すべく、小中学生がビジネスプランを作成
セルフウイングがキッザニアと、起業家教育プログラムを共催セルフウイングがキッザニア(KCJ GROUP 株式会社)と、小学4年生~中学生向けの起業家教育プログラムを共催します。 詳細:https://www.kidzania.jp/grand/14227
東京都と小中学校11校で起業家教育を支援小中学生起業家教育プログラムは、応募校の中から約10校(学年単位)を選出し、起業家教育プログラムの導入を2年度にわたり無償支援する東京都の推進事業。 学校ごとにプログラムをカスタマイズし、継続可能な支援を実施します。 詳細はこちら:起業家教育プログラム